北但大震災の記念日です。
大正14年の5月23日 午前11時10分
但馬地方北部をM6.8の激震が襲いました。
僅か16秒の間に4回もの激震が襲い、
豊岡、城崎、港地区は甚大な被害を蒙りました。
特に当町城崎の被害は甚大であり、
死者:428名のうち272名もが当町の人々でありました。
彼の日より87年。
今も震災記念日には消防団は訓練をし、
地域を挙げての慰霊祭が営まれます。
小納も明日は慰霊祭に出席し至心に勤行をしてまいります。
当時の方々の経験や教訓を活かし、
再びこの様な災害のあった折に対応さねばなりません。
同時に当時の方々のご苦労や復興への思いを忘れてはなりません!
ちなみに私は、明日の追悼法会の後に
東日本大震災の被災地をおよそ1年ぶりに訪れてきます。
以前このブログでお知らせ致しました
托鉢の浄財と、土砂加持法会で加持したお土砂を携えて
被災地の少しでも早い復興と、
人々の笑顔に出会いに行ってまいります。
また詳細はご報告いたします。
http://www.kinosaki-onsenji.jp/