城崎の冬とは思えぬ温かいお節分を迎えさせていただきました。
とは言え、底冷えのする本堂に於いて星祭りのお勤めを厳修させていただきました。
温泉寺婦人会や御詠歌講の皆様と共に至心にお勤めが出来ましたことは、有難い事であります。

全国のお寺や神社でも星まつり・星供養が行われるようになりましたが、
真言宗のお寺で行われる星まつりと言うのは、弘法大師 空海さまが唐よりお伝えくださった「宿曜経」というお経に基づいてその人の星をきちんと判断し、
星にただ祈るだけではなく、星を供養する事により、その星々の輝きを増す事によって、
皆さんの難を除き、福を増すという深秘なものであります!
皆々さまのこの一年のご健勝を祈念致します。
合掌
少し堅いブログになってしまいましたが、
当山でも晩には豆撒きをして、近年の流行りに流されれ恵方巻きにかぶりついたりもして節分を過ごしております。