今年初の観音さまのご縁日。
ここ数日の寒が少し弛み、晴れ間ものぞく天候でした。
観音さまの慈悲のように安らぎを与えてくれる日でした。
この時期の但馬の冬といえば、
鉛色の低い空。。。
暗い空から降りしきる雪。。。
寒さと雪に足元を見て押し黙って歩く人々。。。
明るい気分になんてなれない(笑
そんな但馬の冬の晴れ間は何よりの恵です!
寒いと言っても、最近は防寒具も良いものがあるし、
雪と言っても、昔に比べれば無いに等しいくらい。
そう、昔と言っても私が子供のときとの比較だからたかが2~30年前のことですが。
でも但馬の冬には、冬にしか見られない美しい景色があります!!

雪化粧の薬師堂の写真です。
城崎温泉は雪国ではあれ、実はそんなに寒いわけではありません。
だから、写真のように立派な氷柱が並ぶことは少ないです。
ちらちらと舞う雪であったり、美しい雪景色のどの
この時期ならではの城崎温泉の風景があります!
是非、冬の城崎温泉へお越しください。
貴重な晴れ間にやることと言えば、
縁側で煎餅でも食べながらお茶を飲む。
とでも言いたいですが・・・もちろん、雪かきです。
この二日で体中が悲鳴をあげてます。
但馬の冬につきものの筋トレ楽しんでます(笑
また雪国の方にしか分からないであろう
雪かきの面白報告もアップいたしますのでお楽しみに!